KENT’S LIFESTYLE

TOEICを受験し、自分自身に革命を起こせ

自分に革命を起こせ (4か月210点UPの結果について)

 

◇初受験(2022.11)から4か月で210点のスコアアップ◇

 

じめてTOEICを受験したのが、昨年11月(2022.11)。

 

スコア470点でスタートした。

 

2023.3月現在、最新のスコアが680点。

 

4か月で210点のスコアアップとなった。

 

これはすごいことなのか?

 

標準がどういうものなのか知らないのでなんとも言えないが、4か月で210点アップだから、

 

普通にすごいよね?(笑)

 

470というスコアは、濱崎潤之輔先生によると、

 

「470点を目標とする人は、英語は大学受験以来勉強しておらず、そのときもあまり得意ではなかったという人が多いです」(古澤弘美先生著『TOEIC L&R テスト 730点奪取の方法』より)

 

つまり、私のスタート地点は学校英語に触れた程度そのもの。

 

しかし、2回目の2022.12月、一気に610点まで上がった。

 

1回目の試験から4週で140点アップしたことになる。

 

その4週間、やったことは、

 

自分磨き

+1日20分のリスニング

 

であった。

 

「1日20分のリスニングはまだわかるとして『自分』磨きってなんだ!?」

 

と思った方も多いだろう。

 

なので今日は、その自分磨きについて記述したい。

 

 

◇自分に革命を起こすことがスコアアップにつながる◇

 

これまでろくにスポーツも勉強も仕事もしたことがない、何かしらの成果もあげたことがないような人間が、TOEICのスコアアップを図るのであれば、

 

勉強そのものよりも、

 

自分自身のあり方そのものに

変革を起こさなくてはならない

 

毎日SNSやユーチューブを見まくって寝る時間は深夜で朝の起床はギリギリ

 

日常的に、酒、タバコ、ジャンクフード

 

毎晩晩酌して週末は飲み会とカラオケ…

 

こんな生活がザコい人間にスコアアップはない

 

私自身、TOEIC試験に取り組むまで生活そのものがザコであった。

 

私は、

 

「このままでは何も成し遂げることができずに人生終わる」

 

という危機感から、TOEICを毎月受験することを決めて自分の生活そのものも見直すことにした。

 

夜はさっさと寝て、朝はさっさと起きることにした。

 

毎日ジムに行って筋トレをして、

 

清潔でクールなファッション

 

健康的な食事管理にこだわることにした。

 

動画やSNSで浪費していた時間を英語の勉強換えた。

 

やったことはそれだけだ。

 

しかし、実際にやってみればわかるが、これは非常に大変だった。

 

しかも、これらの行動の変革は、一見、TOEICとはなんの関係もなさそうだ。

 

しかし、大いに関係があった。

 

そもそも、これまでろくに勉強したことのない人間が、1日10分でも勉強する時間を作るというのは大きな自己変革だ。

 

その自己変革を起こすためには、1日10分の勉強という「部分」だけの変革でなく、生活という「全体」の変革が必要だ

 

これまで、私は「部分」だけ変革しようとしても、挫折することの方が多かった。

 

なので、スコアアップを狙い、勉強する習慣を身につけるために、まずは自分自身のライフスタイルを見直すことにしたのだ。

 

私がこのブログのタイトルに、ライフスタイルと入れているのには、実はこういった意味合いもある。

 

…さて、

 

偉そうに語ったが、私はまだまだ680点。

 

大したことない。

 

次回4/23の試験まであと4週ほどだ。

 

この4週、自己変革の1日1日を積み重ね、次こそは700点を超えを誓う。

 

 

*** *** ***

*** *** ***

TOEIC TEST L&R 730点奪取の方法』

(古澤弘美先生)

 

 

逆転の一打を狙う男(TOKIO-X 立志編)

 

WBCはすごかった。

 

栗山監督のメークドラマは、スポーツというよりも映画のようだった。

 

大谷選手にはじまり大谷選手に終わった、まるで漫画の主人公を見ているようだった。

 

だが、私にとって、他人事と思えなかったのが村上選手だ。

 

日本の4番として登場したが鳴かず飛ばずが続き、このまま男を下げて帰ってくるのだろうか...

 

しかしこの男は本物だった。

 

準決勝のメキシコ戦での一発。

 

そして、決勝のアメリカ戦のホームラン。

 

一発逆転

 

今回のWBCは、人生の一発逆転を狙う私にパワーを与えてくれたすばらしいイベントだった。

 

...

 

そして、ここにもうひとり、人生の一発逆転を狙っている男がいた。

 

TOKIO-X(トキオ−エックス/20歳・独身/中卒)

 

本名は「時雄(ときお)」というが、伝説のラッパー・TOKONA-Xにあこがれすぎて、自らをTOKIO-Xと名乗っている。

 

将来はラッパーになって一発当てることが目標らしいが、先日、

 

「韻(いん)って、なんですか?」

 

と私に質問してきた。

 

この男、割り算は分数になるとできなくなるというほどの学力の低さを誇る。

 

しかしながら、以前も記述したとおり、

 

私自身も若い頃、知能は

 

チンパンジーの上位より下」

 

と言われていたくらいなので、私にとって、この男、弟のようなかわいらしさがある。

 

さて、このTOKIO-Xであるが、突然、英語について「教えを請いたい」と私のもとにやってきた。


...

 

TOKIO-X)

うぃーっす、先輩。おつかれーっす」

 

私)

「なんだ、お前か。もうお前に貸すカネはねえぞ

 

TOKIO-X)

「なに、言ってんすか先輩。やめてくださいよ。そんなんじゃないっすよー。山内さんに聞いたんすけど、先輩、トエック、受けてるんすか!?」

 

私)

「トエックじゃねえ。TOEIC(トーイック)だ」

 

TOKIO-X)

「いやー、自分もトエック、勉強してえなって思ったんすけど、なにしていいかわかんなくて。山内さんに聞いたら、

 

...『KENTさん、点数はお低いですけど、参考書とかたくさん持っていらっしゃって、勉強の仕方にはとてもお詳しいのよ。

 

点数はお低いですけど。』

 

...って言ってたんで、教えてもらいにきましたー」

 

私)

「...。」

 

TOKIO-X)

「せんぱーい。とりあえず、おれ、何したらいいんですかね?」

 

私)

「だいたい、お前にTOEIC必要ねえだろ(俺もだが)。そもそも、こないだ誰か言ってたけど、おまえ、アルファベット、Zまで暗唱できねえらしいじゃねえか。TOEICはお前には無縁の世界だ。そんなことよりオマエ、こないだ貸したカネ、早く返せ!」

 

TOKIO-X)

「そんなー。先輩。ひどいっすよーー!おれ、あいつのこと見返したいんすよ!!ナミコのこと見返したいんすよう!!!(泣)。あいつ『大学も出てないような男と付き合うのは嫌だ』って言って、俺のこと振ったんすよーーーー!!!!だから、おれにもトエック教えて下さいよーーーーー!!!!!(号泣)

 

私)

「わかった!泣くな!じゃあ、とりあえず、単語を覚えろ!そして、こないだWBC見たろ!

 

村上選手は一発逆転したけど、

 

一発逆転する人間は

カゲで1000本のノックを打っている

 

だからお前も、わけわからなくていいから、英単語1000本ノックしろ!」

 

TOKIO-X)

「せんぱーい!ありがとうございまーす!!おれ、マジ頑張るっす。これ使って、マジ、トエックの王者なるっすーー!!」

 

こうして、TOKIO-Xという新たなTOEICerが誕生したのであった...

 

追記)

さて、今日、3月5日実施の試験結果が届きましたね。

いまだ700に到達せず...

ブログ書いてねえで、私も千本ノックを打たねば...

 

*** *** ***

👇押していただけるとうれしいです👇

 

*** *** ***

【本日のアイテム】

『1日1分!炎の千本ノック!英単語徹底攻略』

(中村澄子先生)

私が尊敬するTOEICer、モンスター菊池先生は、かつて、「英語とは単語のかたまったモンスターだ」とおっしゃっていた。英語は日本語も、言語というのは突き詰めれば単語の羅列だ。と、いうことは、単語がわからなければ、英語はわからない。なにしていいかもわからないならば、まずはひたすら1000本ノックを打とう!

 

私のTOEIC仲間、近所の山内さんについて書いた記事↓

https://kentslifestyle.com/entry/2023/03/16/151915

Ge-Ha

 

指摘された…

 

 

なにを!?

 

 

「頭頂部、薄くなりました?」

 

 

「...。」

 

*** *** ***

👇押していただけるとうれしいです👇

 

*** *** ***

【本日のアイテム】

初めて使ったときは衝撃的だった。

それまで1000円以下のシャンプーしか使ったことがなかったというのもあったが、これは「髪が生き返る」感覚があった。

もっと早くから使っていれば...

スタバについて

私はスタバから拒否された男である。

 

学生時代、私はスタバでバイトをしようとしていたが、

 

採用面接で5回落とされた

 

いずれ私の不遇の学生時代についてもアップするつもりだが、

 

学生時代の私と言えば、

 

まあ、それはそれは…

 

陰キャ

 

であった。

 

現在の私は、週8ジムで体を鍛え、AZUL BY MOUSSYのトップスにほのかに香るオード・トワレを身にまとい、見事な「イケオジ」に変身(否定的な声もあるが…)したが、当時の私はどうしようもなく「うだつの上がらない」陰キャだった。

 

しかし、当時の私は人並みに彼女を作って華々しい学生生活を送りたいという願望があった。

 

そして、彼女を作るためには「おしゃれなアルバイト」をする必要があると考え、

 

「おしゃれなアルバイト」=「スターバックス

 

と思い込んで、何が何でもスターバックスでアルバイトをしなければと面接を受け続けた。

 

今から思えば、恐ろしいほどの頭の悪さだが、

 

当時の私の知能は、

おそらくチンパンジーの上位より低かった

 

もちろん、世界のスターバックスチンパンジー以下のアルバイトを雇うわけがない。

 

しかし、私は「バイトの面接を5回も落とされた」苦い経験によって、スターバックスに対する被害意識が生まれ「こんりんざい、スターバックスでコーヒーは飲まねえ」と、ゆがんだ習慣を持つようになった。

 

しかし、今日、TOEIC試験があったが、いつもより早く会場に到着した私は、時間を潰すために喫茶店を探すもスターバックスしか見つからず…。

 

やむなく、相当久しぶりにスターバックスに入店することにした。

 

久しぶりにスターバックスに入店して思ったが、

 

まあ、なんて、店員の対応の気持ちいいことよ

 

さわやかなお兄さんが対応してくれたが、確かにこれでは、到底(とうてい)

 

かの日の私が採用されるわけもねえ

 

そして、テラス席に着席し、コーヒーをすすったが、

 

まあ、なんて、居心地のいいことよ

 

春の温かい日差しにチンチョウゲの香りが漂い、

 

もうTOEICとかどうでもいい

 

見れば、目の前の植木には桜の花が咲いている

 

 

          

 

 

...

 

 

まじ、TOEICとか受けてる場合じゃねえ

 

 

このまま午前中いっぱい、そこに佇(たたず)んでいたかった...

 

その後、時間になった私は、後ろ髪引かれる思いでスタバを後にし、試験会場に向かったのであった…

 

(本日の試験おつかれさまでした)😎

 

 

*** *** ***

👇押していただけるとうれしいです👇

 

*** *** ***

【本日のアイテム】

私を「陰キャ」から「イケオジ」にブーストアップしてくれた1着。野性的で攻撃的なデザインが、自分の中に眠る野生の力を目覚めさせてくれる。

 

つづいてはAZULのフレグランス(オード・トワレ)。「つよめ」なパッケージとは裏腹に、香りは「やさしめ」。私は集中力を増すためにも、香りを大切にしているが、これはホントにオススメ。ジャケ買いしたのにすごく良い買い物だった。

 

 

 

世界の中心でTOEIC愛を叫ぶ

 

いよいよ明日は試験日ですね。

 

ということで、今日は、

 

TOEIC、興味あるけどスコア低かったらカッコわるいから受けたくないな…」

 

そんなあなたにもぜひTOEICに挑戦していただきたくメッセージを贈ります。

 

別にTOEICのスコアが高くても低くても、それがあなたの人間的価値にかかわるということはありません。

 

あなたはあなたであるというだけで輝いている

 

ただ、TOEICは自分をより輝かせるための道具になります。

 

筋肉体操の谷本道哉先生は

 

「筋肉は裏切らない」

 

とおっしゃっていますが、おなじように、

 

TOEICも裏切らない」

 

単純な話、TOEICは「地道な努力」を重ねないと結果がでません。

 

この世知辛い世の中「地道な努力」がいとも簡単に裏切られることはよくあります。

 

恋人、同僚、友人、、、

 

自分の意図とは関係なく、裏切られたと感じることはよくある話です。

 

また、上司にうまく取り入っている人、内容はともあれ自分をすごく魅せれる人など、「地道さ」とは真反対のスキルで出世している人々もよく見かけます。

 

「わたし、こんなにがんばってるのに、なんで認められないんだ!!」

 

と、悔しさに打ちひしがれることは、日常茶飯事ではないでしょうか?

 

残念ながら、世の中とはそういうものなのかもしれません。

 

しかし、TOEICに関してはそれがありません。

 

地道な努力を続けていれば、さらなる高みに到達できます。

 

仮にあなたがスコア300点だったとしても、地道な努力を重ねていれば、いつか400点に到達できます。

 

だから、今、あなたが、スコア200点でも300点でも恥じることはなにもない。

 

点数の高低ではなく、次に1点でも高くスコアアップするための努力を重ねることが大切なのです。


...

 

      

 

あーーーーーー!!

 

ごめんなさい!

 

私、カッコつけていいこと書こうとしました(泣)

 

はっきり言います

 

別に地道な努力とか、裏切らないとか、、、

 

ほんとは、俺、単純にTOEICが好きなだけだー!

 

だから、受けるんだー!!

 

I LOVE TOEIC ♡

 

偉そうなこと言ってるけど、

 

私なんて、せいぜい600点台(平均点)の庶民的TOEICer...

 

だけど、

 

TOEIC愛」さえあれば、スコアの高低なんか関係ありません。

 

楽しんで受けましょう!

 

というわけで、わたしは、明日、700点目指してがんばります💪

 

スコアの高いTOEICerも、スコアの低いTOEICerも

 

自分の目標達成のために明日という日を楽しみましょう!

 

😎

 

*** *** ***

👇押していただけるとうれしいです👇

*** *** ***

 

【おすすめアイテム】

『出る問特急 金の文法』

TEX加藤先生)

修行僧の如く解くのみ

 

 

みんなで筋肉体操

(谷本道哉先生)

「筋肉は裏切らない」

体育会系英語

 

 



スコア低きサムライのために

 

私はブログをはじめたばかりだ。

 

なので、ほかのみなさんはどのような感じで書いているのか、のぞかせてもらった。

 

私は「TOIEICを受験しながら自分磨きする」をテーマにしているので、同じジャンルっぽいのをブラウジングさせていただいた。

 

すると

 

「こないだ970点とりました」

 

とか、

 

「英検1級合格しました」

 

とか、、、

 

俺の生きている世界とは別次元すぎて、参考にならねえ(笑)

 

「TOEIC500点超えられません」

 

みたいな、

 

もっと庶民的な記事はねえのか(笑)

 

イタリアンで言ったら「ミシュラン☆3つ」とかいいから

 

サイゼリヤ」食わせてくれ(笑)

 

というわけで、私はサイゼリヤスタイルで行きます

 

(ちなみに私は現在最高スコア600点台と極めて庶民的です)

 

そんなサイゼリヤな私だが、最近、近隣に住む山内さん(仮名、50代女性)より相談を受けた。

 

山内さんは現在スコア500点台の「庶民」。

 

なかなか600点に到達しないことが悩みとのこと。

 

山内さん)

「あたくし、なかなか600点に届きませんの。どうしたらよろしいかしら?」

 

私)

「それはもうリスニングっしょ」

 

山内さん)

「えっ!あなた、今、なんておっしゃいました?リスニング?あたくしは、そもそもリーディングで最後までいかないのですよ。そんな、リスニングなんてあなた、冗談は顔だけにしていただきたいわ」

 

私)

「余計なお世話ですよ。まあ、とりあえず、すべてを忘れてリスニングすれば、スコアアップが狙えますよ。ちなみに私は初めてTOEIC受けたとき、470点でしたけど、すべてを忘れてリスニングだけしたら、そん次のテストでは610点まであがりましたよ」

 

山内さん)

「あらま!ちょっと、鼻につく自慢ね。でも、そんなことってあるかしら?それに、リーディングの練習もせずリスニングだけって、不安にならないかしら。。。」

 

私)

「まあ、確かに。でも、誰が言ってたか忘れましたが、初心者はとりあえずリスニングの方が結果は出やすいらしいっすよ。現に自分もそうだったんで。そもそも、TOEICって、メンタル重要じゃないですか?問題の序盤のリスニングがわけわからないと、残りの時間、なんかヤな感じじゃないですか?」

 

山内さん)

「確かにそうね。あたくし、とても繊細ですから、リスニングの調子が悪いといつもモヤモヤを引きずって、その後の文法やリーディングにも引きずってしまいますのよ。。。」

 

私)

「そうっしょ。だからまあ、なにはともあれ、煩わしい日常や過去のつらかった出来事、すべてを忘れてリスニングすることがスコアも人生も次につながるってことですね」

 

山内さん)

「わかりましたわ。あたくしも、余計なことなど考えず、リスニングやってみますわ」

 

さあ、というわけで、次回のTOEIC試験日は、3月19日っすね!

 

あと3日じゃないですか!!

 

のんきにブログ書いてる場合じゃないですよ!!!

 

「あー、やべー!何していいかわからねえーー!!」

 

というそこのあなた、

 

すべてを忘れてリスニングしなさい!

 

*** *** ***

👇押していただけるとうれしいです👇

*** *** ***

 

【おすすめアイテム】

『パート1・2特急 難化対策ドリル』

(森田徹也先生)

写真問題の写真はすべて先生が自ら撮影し撮りためたものとのこと!

まさに、先生渾身の魂の1冊

 

 

始動

202X年、ある日の夕暮れ、私は沈みゆく夕日を眺めながら、ふと自分の人生を振り返った。

 

やべぇ。俺、もう40過ぎてんのに、これまで人生、

 

なにもなしとげてねえ…

 

もし仮に、私のこれまでの人生を『伝記』にしたとしても、なにもなしとげてなさすぎて、、、

 

1ページ以内

 

に収まる自信しかない

 

「人生80年、すでに半分を回ったのだとして、俺はこのまま終わるのだろうか…」

 

なにかに挑戦しなくては…

 

と、初めてTOEICを受けたのが2022年の11月だった。

 

初回、470点と惨憺たる結果…

 

仮に履歴書に書いたとしても、

 

マイナスにしかならねえ

 

そして私は思い立ち、毎月TOEICに挑み続けることを自分に課すことにした。

 

TOEICを自分のライフスタイルに取り入れて、自分の人生を価値あるものにすることにした。

 

人生の再起に向けて、始動…

 

 

*** *** ***

👇押していただけるとうれしいです👇

*** *** ***

 

*** *** ***

【本日のアイテム】

『出る単特急 銀のフレーズ』

TEX加藤先生)

「英語とかよく知らねえ。でも、TOEIC受けてみてえ」

というあなたに。まずは、

単語を覚えましょう。

言語というのは、突き詰めれば「単語」の塊。ということは、そもそも単語を知らないとはじまらない。文法とか発音とか、小難しいことはよくわからないけど、「とにかく英語を勉強してみたい!」というアツい気持ちがあるならば、まずは本書に取り組まれるとよいでしょう。著者は業界では超有名なTEX加藤先生。TEX加藤先生と言えば本書の先発版『金フレ』がど定番だが、こちらは『金フレ』よりもランクを落としたビギナー向けの単語帳。安心と信頼の先生の著書であり、何も知らないTOEIC坊やは、難しいことを考えず、まずはここに書かれている単語たちを毎日眺めることからはじめてみよう!

*** *** ***